「面接なんて、おひさしぶり~」と悠長に構えてはいられません!
パートでもアラフィフ50代には厳しい!採用してもらうために、志望動機をはっきりさせ下準備を怠りなく面接にいどみましょう!
家庭に入ってしまうと、仕事社会からは少々遠ざかってしまっています。これから「お久しぶりのお仕事」となると、「浦島太郎」のような気分になっていませんか?でも、大丈夫。今も昔も基本は一緒です。
働き出す前に、「無料の資格取得や職業訓練を受けてみたい」と、お考えの方は、この記事の最後[働きだす前に、職業訓練や資格所得をしたい方は、この記事を参考に!]をご覧ください。
パート面接で気を付ける事、下準備しておく事
*** 目次だよ ***
学生時代ってどうだったっけ?昔の考え方でいいのかな?新しい感覚についていけるかな?と不安だらけですね。面接前に、再度、チェックして、ぬかりの無いようにしましょう。
受かるポイントは、面接時の態度や心構え、服装等と、志望動機の答え方です。パートの面接に備えて、ポイントを押さえ、しっかり準備しておけば、なにも心配いりません。特に志望動機は、しっかりと話せるようにしておきましょう。

面接時の服装は、普段着でいい?
面接に行く企業や職種によります。
大企業や企業や公の場合、事務員・営業等の面接であれば、リクルートスーツとまではいかなくても、きっちりしたスーツ(黒・グレー・紺)に、黒のパンプス、A4サイズくらいの黒の鞄、という服装が無難でしょう。
スタッフ(販売・調理・介護等)の面接であれば、スーツとまではいかなくても、落ち着いたワンピース、または、スラックスにジャケット、派手で無い靴と鞄、という服装で良いでしょう。
どこの面接でも共通して気を付けなければいけない事は、「清潔感」です。ココは外しちゃいけない!
更に、アラフィフとして好印象を持っていただくために、落ち着いたシンプルな服装が良いでしょう。
フルタイム希望で無い場合は、普段着でも構わないと思いますが、真剣に面接に来たことをわかってもらうためにも、きちんとした身なりにしましょう。
面接で、当たり前のこととは?
面接時間は、必ず守りましょう。遅刻は論外ですが、早すぎても駄目です。約束の時間の10分から5分前に着くように調整しましょう。とても早く到着する方がいますが、早すぎても迷惑になります。
第1印象を良くする為にも、「失礼します」「おはようございます」「ありがとうございました」等の挨拶は、大きい声でしましょう。
しっかりした挨拶ができないと、口の中だけでモゴモゴ話しているようにみられ、暗い印象を与えてしまいます。
面接で、特に気をつける事は?
面接官の説明が終る前に、勝手に話し始めてしまう方がいます。それでは、「指示が理解できないのでは」「落ち着きがない」「おしゃべりし過ぎる人なのでは」と思われてしまいます。
面接では、落ち着いて、よく話を聞きましょう。焦る必要はありません。喋りすぎてもいけません。
話を聞くときは、相手の目を見て、笑顔で軽くうなずきながら、時々「はい」と返事をしながら聞き、質問は、最後にまとめてするようにしましょう。
志望動機の答え方と採用のポイント
正社員の面接でも、パートの面接でも、志望動機は必ずと言っていいほど、質問されます。しかし、正社員の答え方とは、少し違います。
アラフィフだからこその志望動機を!
パートの仕事は、正社員のように重い責任やノルマは課せられない事が多いです。パートに求められることは、「真面目に、長く働いて欲しい」という事です。
更に、アラフィフに求められることは「若いパートさんが少なくなる時間帯に働けるかどうか」という事です。
ですので、志望動機には、「安定して働ける」「中長期で働ける環境」をアピールする事。そして「その理由を入れる事」が、アラフィフ中高年の採用のポイントです。
では、具体的に、どう答えましょうか?
では、具体的な志望動機の例文です。
まず、自分の利己的理由は言わない方がいいでしょう。「家から近いから」「時給が高いから」「時間を融通してもらえそうだから」などは、自分の都合なので、本当の理由はそこでも、あえて言う必要はありません。
誰でもが使えそうな良い例としては
「いつきても、お店の雰囲気が温かく、スタッフの方々が活発に生き生きと働いているのを見て、私もここで皆さんと一緒に働いてみたいと思いました。」
「前職では、Word、Excelを使用したことがありますが、何年も前の事ですので、今回勉強し直して、「マイクロソフトスペシャリスト」の資格を取りました。実務で活用できるよう頑張ります」
また、働かなければいけない理由があれば、正直に話したほうが良いです。
「子どもの大学の費用が必要で、その為に働きたい」と言えば、「真剣に働いてくれそうな人だ」「やめる可能性の低い人だ」と、思っていただけます。
「子供は独立し手がかからなくなりました。ですのでどの時間帯でも働くことができる」といえば、「若いパートさんが帰ってしまう夕方も働ける人だ」となります。
私は、こう言いました。「自分が若い頃には、”子供の熱だ、学校行事だ”と休ませていただきました。今度は、私がサポートする番だと思っています」と付け加えました。
こう言われれば、「他のことでも、若い人をサポートしてくれるかもしれない。さすがだね」って思ってくれるよね(笑)
働きだす前に、無料の職業訓練や資格所得をしたい方は!
条件に合えば、給付金をもらいながら、無料の職業訓練が受けられ、資格取得までできる制度があります。
月10万円の給付金&高額な職業訓練が無料!失業・無職の方!やらなきゃ損だよ
公の制度ですが、このような制度を利用することも、一つの手だと思います。職業訓練が終わったら、その流れで、職も紹介してもらえます。
なによりも「働く自信」がつきます。
やって見る価値、アリですよ!
まとめました。
- 面接時の服装は、「清潔感」を一番に、できればスーツ、ブレザーなど、落ち着いた服装にする。
- 面接時間の10分前から5分前に到着し、挨拶は大きな声でハキハキと。
- 面接官の話を、目を見ながら笑顔でよく聞く。質問は後でまとめて質問する。
- アラフィフ中高年のパート採用のポイントは2つです。「真面目に長く働ける事」「安定して働ける事」。
- 働かなければならない理由を正直に話すことも、時には必要。
- 本当の志望動機はそれぞれあると思いますが、利己的な理由は傍らに置いて、採用の2つのポイントを重視する。
パートで働くアラフィフの方々は増え続けています。私もアラフィフです。
体力的にもまだまだ十分です。面接を突破して、楽しく働きましょう。