窪田正孝さんのスモーキーの髪型も、素晴らしい筋肉も、自分でできないかな?「自分で髪型をセットできる簡単動画と丁寧動画」と「どんな鍛え方をすれば、あの筋肉に近づけるか?その方法!」を見つけました。やってみる?

髪型と体型が変われば、全く別人のようになれます。頑張ってあなたも、あなたの彼氏も、改造してみますか?
素晴らしい筋肉ですね。筋肉のついた綺麗な体は、シャツの上からでもよくわかります。Tシャツだったら、尚の事。美しい筋肉があるならば、着飾る必要はありません。しまむらのシャツ1枚でも魅力的です(笑)
窪田正孝のスモーキーの髪型、真似できる!「簡単動画」と「丁寧動画」どちらを真似る?
*** 目次だよ ***
スモーキーの髪型を自分で出来ないかと思い、検索していたら、とても良い動画2個見つけました。
自分でも簡単にできそうな動画と、本格的にできそうな丁寧な動画の2つです。動画で出来上がりを見てから、どちらを真似るか決めてもいいですね。仕上がり具合は、あなたの手の器用さが影響するかも?ですが(笑)
準備として、用意するもの4つ
- アイロン
- ダッカール(髪を留めておく為の大きめのピン)
- ワックス
- グリース
ダッカールは、髪さえ留まれば、どんなピンでもOK!アイロンは、電気屋さんへGO!(安いものなら4000円くらいであります)
簡単動画!「スモーキー」を簡単にセットする方法は、これ!
「アイロン」を使います。アイロンの出来具合が重要です。アイロンさえできればワックス作業は難しくないようです。
とても簡単そうで、素人にはわかりやすい、やりやすいと思います。つっちーさん、動画ありがとう!つっちーさんもケメンですよ!
アイロンのコツとポイントを押さえれば、素人でも上手にできる!
まず、アイロンで、波打ちをしていきます。
頭の頂点から生え際まで、3段くらいに分けるつもりで、2段めと3段目の髪はじゃまにならないように、ピンで留めておきます。そして、前髪を細かく分けながら、生え際(1段目)から波打していきます。じゃまになる髪はピンで留めておきます。
手首をリズミカルにしっかりひねりながら、波打ちします。
波打ちのコツ
- 1段目、顔周りをする時は、アイロンを縦に入れていきます。耳上は、アイロンを横に入れますが、基本は縦です。
- 2段め、アイロンは、縦で入れます。
- 3段目、アイロンは、横から入れます。
- 襟足も忘れずに波打ちします。
- 後ろ髪は、鏡を2個使って目で見て確認しながら、細かく入れていきます。
- 最後に、鏡で確認し、アイロンが足りないところは足します。
波打ちは、難しそうに見えますが、慣れれば簡単で楽に決まります。一番、盛れる髪型のようです。
アイロンが終われば、ワックス作業で終了
ナカノの4番(ワックス)とクールグリース(青)と使って、セットしていきます。マット感が強いスモーキーですが、少しウェット感を出して行きます。
- ワックスとグリースは,4:1の割合で、手のひらでよく混ぜ合わせます。
- まず、後ろの髪全体にいきわたるよう、手のひらでクシュクシュと絞るようにしながら馴染ませ、上に上げていきます。
- 頭の頂点、前髪と付けていき、髪を上に上げていきます。
- 次に、少しづつ髪を分けながら、髪を下ろしていきます。
- 全体的に、波打ちがバランスよく見えるように、指で摘んで調整していきます。
以上で終了です。どうです?できそうですか?もっと、本格的にやりたい、という人は、次の動画も見てみてくださいね。
丁寧動画!仕上がり具合にこだわるセット方法は、これ!
説明の仕方や技が丁寧に理論的に本格的に説明されています。初めて「スモーキー」に挑戦される方も、参考として見ておいたほうが良さそうです。
SHOHEIさん、動画ありがとうございます。お店でも丁寧な対応で高評価なのですね。とても、本格的でわかりやすいです。
波打ち髪、アイロン作業のやり方です
- 隣り合う毛束どうしがの毛先が違う方向に向くようにする事
- 波を大きく打ちたい時は、アイロンの回数を変える事
- 耳後ろの部分を忘れる方が多いので、忘れずしっかり入れること
- 毛の根元は、内巻きから始めるとボリュームが出てふんわり感がでやすい
- アイロンは、気持ち大きめのほうが、ワックスを付けたときにい感じになる
ワックス選定とセット方法です
ドライな質感でふわっとしたり、ツヤ系のワックスでウェット感を出しても良いので、好みで使い分けてみて下さい。猫っ毛でセット力の無い髪質の方は、セット力のあるワックスを使います。
ワックスは後ろから付けます。とにかくグワ~ッツと、まんべんなく付けても揉み込みボリュームを出します。スモーキーの場合は、ワックス多めで良いそうです。
適当に揉み込んで散らしていきます。アイロンほど頑張らなくても大丈夫です。ボリュームが出たら、根本を潰さず、髪を散らします。お~ここから一気にスモーキーになっていきますね(動画参照)根本に指は付けません
最後に、毛先とかを指で摘んで、割いて整えれば、完成です。
ショーヘイさんの説明はたいへん細かくて、これが出来れば完璧って感じですが少し難しそう。でも慣れてしまえば、そう時間がかからなくて決まる髪型のようです。素晴らしい技をありがとうございます!
魅力的なあの筋肉の鍛え方は?
素晴らしい筋肉です。鍛えたからと言って、誰もがこの美しい筋肉を身につけられたりはしません。シックスパットはもちろんですが、肩、腕、背中の筋肉もバランス良くついています。俳優業のためにここまで体を造るのですね。
素晴らしい!彼氏にちょっとは見習って欲しい肉体ですね。
プロのボクサー等は、毎日のトレーニングがありますから、自然に筋肉がつくでしょう。でも、俳優は、ただ筋肉がつけば良いってものではない。ビジュアル的に美しくなければならない。
プロテイン飲んで、少々動いたところで、このように美しくなるものでしょうか?どうすれば、こうなるのでしょう?「私の彼も、少しでもこうなってくれないかなぁ」と思ったあなた!鍛えてみますか?(笑)

この写真は「ラストコップ」のワンシーンですね。この端正な顔立ちにこの筋肉はミスマッチです。かっこよすぎる!草食派の仮面をかぶった肉食派の男性なのかしら。
男性の理想像は「いつもはすごく優しくても、イザという時には男らしく守ってくれる強い男性」という方、多いのではないでしょうか?まさに、そんな感じの男性です!
俳優になってから、鍛えたのではないみたい!?
小学時代は野球少年、中学時代はバスケットの選手、高校時代はダンス部と、スポーツや体を動かすことが大好きな少年だったようです。

いつから、シックスパットなのかと思ったら、なんと、中学時代から体つきは素晴らしかったのですね。中学でシックスパットとは!他の子が貧弱に見えてしまいます。
どうすればなれる?特別なジムや鍛錬をしているのかな?
え~っ嘘じゃない、と思うけど、「ジムに行ったことはない」そう。しかも「特別なことはやっていない」らしい。そういえば、鍛えてもいないのに、身体能力がすごく高い子っていましたね。
日常的にやっていることは、「体を絞り込む事」と、「体幹を鍛えるトレーニング程度」らしい。特に、「懸垂」。「暇さえあれば懸垂している」と某バラエティ番組で語っていた。本人は意識して鍛えているわけではないようです。